意味
Go 行く
ゴー
to Global Site グローバルサイトへ
トゥーグローバルサイト
「グローバルサイトへ行く」という意味です。
普段は自動的に機械翻訳で日本語になっていると思いますが、
このボタンを押すことで
英語サイトを表示することができます。
機械翻訳の日本語は直訳に近いためおかしな表現がたくさんありますが、
英語表記ではそういった表現がだいぶ減ります。
関連記事
パソコンの場合は右上にこのボタンがあります。
スマホの場合は左上のボタンから行けます。
「日本語がただ英語になるだけでしょ?」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
実はそうじゃないんです。
英語表記することで
いろいろなことが見えてきます。
使用するメリットは実は大きい
まず、日本語で検索した場合出てくる商品数は少ないです。
検索した日本語をサイトの自動翻訳が理解して、
お目当ての商品全てを表示してくれるかと言えばそれは難しいです。
単語一つとっても
日本語と英語ではニュアンスが異なるということはたくさんあります。
たとえば、日本人は時計の腕に巻く部分を
Belt(ベルト)
といいますが、英語では
Band(バンド)
のほうがメジャーです。
つまりこれは、
グローバルサイトのほうがよりたくさんの商品が表示される
商品の英語名がわかる
ということを意味します。
セラーからすればできる限りいろんな人に商品を見てほしいわけですから、
一つの商品のタイトルにいろんな検索キーワードを盛り込みます。
ということは、英語表記の商品タイトルを見られるということは、
1種類の商品のいろんな呼び名や関連キーワードがわかる。
ということでもあります。
英語名でのいろんな呼び名を知っていればそれぞれ検索してみてより多くの商品を検索することができます。
特に、専門的な商品のパーツ名などは非常にマニアックですから、
日本語で検索しても出てこないことすらあります。
商品が専門的になればなるほど重要になってくる方法です。
また、繰り返し出てくる単語を知ることで
自分の売ろうと思っている商品分野での
重要な単語が覚えられるのもメリットです。
この「グローバルサイト」を表示する方法は、
・ライバルよりも安く仕入れるため・ライバルよりいい商品を仕入れるため
の一つの方法です。
そもそもマニアックな商品を仕入れる方法自体が貴重ですから、
この方法一つで周りの販売者よりも差がつくことはありえます。
また、この購入者層グラフもGlobal Englishモードでしか使えない機能です。
購入者層グラフ~いくらぐらいの商品が一番売れてる?~
注意点
「多くの商品から選べるほうがいい商品を見つけることができて有利」
ということはおわかりいただけたと思います。ただし、英語表記になったからと行って全てが正確な情報とは限りません。
本物と偽って偽物が売ってることはありますし、
「本革製」
といつわって
「人工皮革」
の商品が売られていることもあります。
書かれていることを鵜呑みにせずに、
・写真をしっかり見て判断する。
・わからないことはメッセージから質問する。
・安い商品は、どんな理由があって安く売られているのかよく考えてみる。
ということも重要だと思います。
月並みになりますが、有名ブランド商品が安く売られているわけはありません。
その理由は
「ブランドの価値が落ちるから」
です。
仮に安く売る場合でも、
しっかりと信用できる代理店を
通して売るでしょう。
ブランドからしたら、
他のセラーの偽物に混ざって競合販売するメリットはありません。
書かれている商品説明だけから判断せずに、
売っている場所や品質・付属品など、総合的に商品の品質を判断しましょう。
日本で知的財産権を取得された商品の偽物を輸入すると、関税法違反になるので注意してください。
※詳しくはこちら。
類似品・偽物は買ってはいけませんか?
関連記事
支払いするときに「忘れてほしくないこと」をコメントしよう
その他の悩みがある方はこちら。
操作方法・設定方法 Q&A

Pingback: 商品検索の仕方 基本と応用 – アリエクスプレスで中国輸入
Pingback: 操作方法・設定方法 – アリエクスプレスで中国輸入
Pingback: 買い方・キャンセル Q&A – アリエクスプレスで中国輸入
Pingback: 転売ノウハウ・個別商品について Q&A – アリエクスプレスで中国輸入
Pingback: 購入者層グラフ~いくらぐらいの商品が一番売れてる?~ – アリエクスプレスで中国輸入