この記事の目次
日本郵政の国際郵便引受停止の詳細
日本中国間の荷物の国際郵便引受停止が決定
日本郵便は、既に引き受けを停止している中国、モンゴル向けに加え、153カ国・地域向けの国際郵便物の引き受けを4月2日から一時停止すると発表。航空便の運航停止が相次いでいるため。郵便局で引き受け済みで、発送できない郵便物は順次返送されます。
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) March 31, 2020
4月2日から中国を含む多くの国際郵便の引受停止が決定しました。
”
新型コロナウイルス感染症の世界的蔓延に伴い、各国・地域において、国際郵便物の受入停止等の措置が取られていることおよび日本との間で発着する航空機が大幅に減便・運休となり、輸送ルートが途絶えていることから、4月2日(木)から当分の間、別紙(PDF30kバイト)のとおり、一部の国際郵便物のお引受けを一時停止させていただきます。
”
-2020年4月10日追記-
現在、配送状況が変わっています。
日本郵政最新のお知らせをご確認ください。
↓ ↓ ↓
実はAliExpressとは直接関係がない
上のニュースを見た時点で、著者は
「あっちゃぁー…、アリエクスプレスで商品を買えなくなってしまったかー」
と思いました。
しかし、これは勘違いでした。
引受停止の意味というのは「引き受けるのをやめます」、「荷物を引き受けません」ということだそうで、
つまりは、
「日本から海外には荷物は送れません」
という意味だそうです。
わかりにくい!!わかりにくいよっ!!日本郵政!!
(せめて「海外からの荷物の受け取りはできます」とか書いてー!)
というわけで、アリエクスプレスとは直接関係がありません。
アリエクスプレスで注文した商品は、これまで通り(減便の影響を受けて大きく遅延しながらも)日本に届きます。
つまり、こうです。
日本→中国 送れない
中国→日本 送れる
配送ルートが途絶えたというのも、日本から海外へのルートに限った話だったんですね。
事実、多くの方が「海外からの郵便は受け取れます」と言った内容のツイートをされています。
勘違いのない様に確認のため郵便局で聞いてきました。
『海外からの荷物、日本へ入って来た分は配送します。結局はその発送国の郵政状況と飛行機次第。日本郵便は動いています。日本から対象国への発送ができない。』
国際郵便物 2日から引受停止拡大 153の国と地域対象 https://t.co/AMSLPNyOUm
— いのっち (@H_K_inocchi) April 3, 2020
ついに引受停止の対象が増える。誤解して焦ってる人多いみたいですが、引受というのは日本→外国への荷物を日本郵便が引き受けることです。いろんなことが「普段どおり」にならなくなってきてツライ…。
国際郵便物 2日から引受停止拡大 153の国と地域対象 | NHKニュース https://t.co/xMFHFJxcv1
— Maya / 上垣麻耶 (@mayawithtea) March 31, 2020
郵便局での国際郵便物引き受け停止の報道を見て、ご不安になられてるお客様もいらっしゃると思います。
今回の引受停止は、日本→海外向けの郵便物です。
現時点で、中国→日本のEMSは一部遅延がございますが、動いておりますのでご安心ください。 https://t.co/9gfGS9fZn8
— 🐼パンダホリック🐼中国コスメ店 (@cc_pandaholic) April 1, 2020
アリエクスプレスユーザーはこの先どうしたらいい?
中国郵政の「引受停止」とアリエクスプレスが直接的には無関係だということおわかりいただけたと思います。
しかし、アリエクスプレスは、いまだコロナウイルスの影響を強く受けています。
↑ ↑ ↑
引き続き、こちらのに記事書いた考え方、対処法でのお買い物で問題ないと思いますが、
突然状況が一変することもあるので、関連のニュースにはアンテナを立てておいたほうが良さそうです。
重要なニュースを聞き逃すと損することもあるかもしれません。
著者はこれまで通り仕入れを続けていきますが、何カ月もの遅延を覚悟した上でのものです。
今のアリエクスプレスに「配達の速さ」を求めるのは無理があります。
「販売したい商品がなかなか届かないリスク」や「突然配送が動かなくなるリスク」を考慮して、
「毎週ちょっとずつ商品を仕入れるスタイル」で行きたいと思います。
まあ、これまで通りですね(苦笑)。
コロナウイルス騒動前の仕入れスタイルと変わらないペースで発注していきます。
届くのが遅くても、毎週注文していれば、あるタイミングからコンスタントに商品が入ってくるもんです。
思えば、コロナウィルス騒動以前も一番安い配送方法で注文していたので、到着が遅いのは普通でした(笑)。
(国際情勢が安定してる時期なら1~2カ月ぐらい?)
とは言え、この記事を読んでくださってる方の中には、
自分のように仕事でAliExpressを使う方々だけでなく
「単にほしいものがあるから買ってるだけ」
とか
「生活に必要なものを安く買ってる」
という方もいらっしゃると思います。
安いとついついポチっと注文してしまいたくなるものですが、
重要度の高い商品であればあえて日本国内で買うのも手だと思います。
重要度の高い商品ほど、待たされた挙句に返送されたりしたときはがっかりするものです。
※日本のAmazonも中国から発送するものもあるので、発送元には注意しましょう。
著者は、逆にあえてリスクをとって、アリエクスプレスメインで買い物していきます。
「人の行く裏に道あり花の山」というのは相場の格言ですが、
事実、コロナウイルス騒動の今の時期は安い商品もたくさんあります。
ほとんどの人が買わない時期だからこそ、買うメリットがあると考えます。
コロナウイルス関連のニュースを見ていると暗い気持ちになりがちですが、
こんなときだからこそ、今の時期の明るい面を見て行こうじゃあありませんか。
きっと、コロナウイルス騒動がもたらすことは暗いことばかりじゃないはずです。
読者のみなさんにとっても、
「自分は、なぜアリエクスプレスを使っているのか」と、この時期に自問自答したり、
アリエクスプレスとの付き合い方を改めて考えるいい機会になるんじゃないでしょうか。
背負えるリスクの範囲で上手に買い物していきましょう。
もしかしたら、これまで以上に“買い物上手”になるチャンスかもしれません。
関連記事
コロナウィルス騒動中のAliExpressトラブル例と対策
商品が届かないときにやっちゃいけないこと【Aliexpressトラブル】
その紛争提起まずくない? トラブルが泥沼化するOpen Disputeのパターン 【Aliexpressトラブル対策】
届かないときのチェックリスト ~危険度判定と対策~【Aliexpressトラブル】
extend processing timeの意味 実は保障期間のこと!?【中国仕入れのビジネス英会話・英文・単語】
【中国仕入れのビジネス英会話・英文・単語】Buyer Protectionは全てのセラー共通の保障
商品が発送されない!自動キャンセルを待つべき?【Aliexpressトラブル】
サイズ違い・色違いの商品が届いたら。返品要求はダメ。【Aliexpressトラブル】
その他の悩みがある方はこちら。
配送・追跡・購入者保護 Q&A

国際郵便が蔓延して輸入ルートが途絶えたのですか。
勉強になりました。
ブログをお読みいただき有難う御座います┏○ペコ
>国際郵便が蔓延して
「新型コロナウイルス感染症の世界的まん延に伴い、各国・地域で、国際郵便物の受入停止等の措置が取られていることおよび日本との間で発着する航空機が大幅に減便・運休となり、輸送ルートが途絶えていること」が理由です(笑)。
いろいろごっちゃな表現だったので、直しときますね。
ご指摘には感謝しますが、ご入力いただいたメールアドレスには悪意を感じるので、以降のコメントをブロックさせていただきます。
人のアドレスを入力するのはやめましょう。