アカウントロック
「一時的にロックされています」と出ます。原因はなんですか?
・アカウント開設時と違う端末でログインした。
・いつもと違う端末でログインした。
など不審な動きがあれば、
それをシステムが探知して自動ロックされることがあります。
これはAliexpressの
ハッキングやアカウントクラックの対策です。
一つのアカウントを複数人で使いまわすのはやめましょう。
身元認証によるアカウントロックの解除方法を教えてください。
SMS認証によって解除します。
まずは、携帯電話の電話番号を入力します。
最初のゼロをとって入力します。
080
で始まる番号は
80
となります。
さらに、国際間の電話発信のルールとして、
「日本の番号の場合は最初に+81をつける」というのがあります。
よって
+8180
となります。
アカウントロックを解除したいんですが、電話番号を入力する画面が出ません。
カスタマーチャットで運営に聞いてみましょう。
アリエクスプレスの画面下部にHelpというのがありますが、
そのさらに下に
Customer service
というのがあります。
カスタマーサービスで聞いてみるのがめんどくさい場合、
あきらめて新しくアカウントを作り直す手もありますが、
・同じアドレスから登録できない。
・(場合によっては)登録しなおしても同じ端末からログインできない。
などは有り得ます。
また、新規アカウントになれば
「会員レベルがリセットされる」というデメリットはあります。
アカウントロックを防止する方法はありますか?
・いつもと違う端末からログインしない。
・家族・友達・恋人どうしでアカウントを共有しない。
・アリエクスプレスからのメールを拒否しない。
の3つである程度防止できると思います。
「我々はアカウントに異常活動があることに気づきました」と表示されます。アカウントロックされてるんですか?
残念ながらされちゃってます。
ログインできないんですけど、ロックされてるんですか?
「ロックされています」の表示が出ていないなら、
ロック以外の原因も考えられます。
アリエクスプレスは頻繁に仕様変更されます。
・古いブラウザ
・相性の悪いブラウザ
が原因でログインできなくなることや、
ページがフリーズすることはよくあります。
基本、アリエクスプレスは、
最新のGoogle Chromeので見ることを想定していると思います。
ブラウザが最新のものかどうかを確認し、古ければアップデートしましょう。
それでダメならブラウザを変えてみましょう。
※ブラウザ=インタネットを閲覧するためのアプリ・ソフト。
サインインできないです。エラーページが表示されたんですけど、ロックされてるんですか?
上記のQ&Aと同じでブラウザの問題の可能性があります。
ブラウザを変えてみてください。
アカウント凍結
アカウントが凍結されるとどうなりますか?
ログインできても商品購入ができません。
アカウントが凍結されてしまいました。原因はなんですか?
理不尽な紛争提起が多いと凍結されます。
恥ずかしながら、かく言う著者も
アリエクスプレスを使い始めたばかりのころ凍結されたことがあります(苦笑)。
・追跡番号をロクに確認せず関係ないセラーを相手に紛争してしまう。
・何枚にも重ねた品質の低い革製品を人工皮革と思い、紛争で全額返金要求してしまう。
・証拠写真や宛先ラベルの写真もアップロードせずに紛争してしまう。
・追跡上、どこにも到着していないのに待ちきれずに紛争してしまう。
などがおそらく原因です。
これを読んでらっしゃる方はだいじょうぶだと思いますが、
くれぐれもこんな理不尽な紛争をしないように気をつけてください。
何度かすれば簡単に凍結されます。
「受け取り連絡ボタンを押さない」というのも原因になり得るので注意したいですね。
著者のこういった失敗には、反面教師として行動してください(苦笑)。
その紛争提起まずくない? トラブルが泥沼化するOpen Disputeのパターン 【Aliexpressトラブル対策】
商品詳細(Product detail)・サイズ・素材 Q&A 「革」
商品が破損・故障していたら
★商品到着後、受け取り連絡をする confirm goods received
アカウント凍結の解除方法を教えてください。
運営に弁明(というより、いいわけ)する方法はありますが、
ほぼ無意味です。
基本的にアカウント凍結されたら復活は無理だと思ってください。
会員レベル(ランク)がゼロに戻ってしまいますが、
違うメールアドレスから新規アカウントを作りなおすしかありません。
会員レベルが元に戻れば、
返金してもらう際にも時間がかかるようになります。
アカウント凍結にはこういったデメリットがあるので、
凍結されないように注意しましょう。
凍結されてしまったので一度退会しようと思ってるんですけど、何か問題はありますか?
一番のデメリットは
「会員レベル(ランク)がゼロになること」
なので、
・返金してもらう際に時間がかかること
・もらえるクーポンの種類が変わること
の2点だと思います。
また、同じメールアドレスから登録できなくなる可能性があります。
場合によってパソコンやフリーメールアドレス
で登録しなければいけなくなるかもしれません。
参考URL
アカウントロック解除方法 | アリババ オンラインマニュアル
アリエクスプレスがログインできない!トラブルはカスタマーチャットが便利。

Pingback: 操作方法・設定方法 Q&A – アリエクスプレスで中国輸入
Pingback: Open Dispute(オープン紛争/紛争提起)Q&A – アリエクスプレスで中国輸入
Pingback: 転売ノウハウ・個別商品について Q&A – アリエクスプレスで中国輸入
Pingback: 配送・追跡・購入者保護 Q&A – アリエクスプレスで中国輸入
Pingback: 【Aliexpressトラブル】商品にシールを貼らないでください【苦情で使う例文】 – アリエクスプレスで中国輸入
Pingback: 安全性・リスク回避 Q&A – アリエクスプレスで中国輸入
はじめまして。
質問をお願いしますm(__)m
アリエクスプレスでロックされました。
過去の記事を読み、SMS認証など行い、
何とかログインは出来ましたが
全てリセットされた状態でした。
何日か前にクレジット払いにて購入した商品もあり
届くのか心配です。
このような質問を探せなかったので、コメントしました。
宜しくお願いしますm(__)m
ブログをご覧いただき有難う御座います。
>全てリセットされた状態でした。
うーん…リセットされるというのは聞いたことないですね…。
推測ですが「アカウントを作り直した」
という扱いになってしまっている可能性はないでしょうか。
他の例として、ロックとは別のお話ですが、
メールアドレスだけを変更したい場合、
「変更前のメールアドレスが生きていること」
が条件になるようです。
「古いメールアドレスと新しいメールアドレスの所有者が
同一人物であることが確認できないと変更できない」
ということですね。
アリエクスプレスは個人情報どうしの紐付けを重要視しているようです。
同じ理由で「本人確認がとれない」という理由で
いつのまにか新規アカウント作成画面に行ってしまっていた可能性は考えられると思うんです。
なので、「これまでと同じアカウントなのかどうか」というのが
状況を整理するための一つのポイントになる気がします。
>何日か前にクレジット払いにて購入した商品もあり
届くのか心配です。
それは確かに心配ですね。
「注文中の商品の状況を確認するため」に
以下の手順を試してみてください。
発送連絡のメールが届いていないか
↓
届いていない
↓
該当の注文確定のメールにあるURLから、注文した商品に飛べないか
↓
飛べない
↓
パソコンからURLへは飛べないか
メール拒否設定にしていない限りは、かならず発送連絡のメールが届いているはずで
ここから注文者だけの画面に飛べるはずです。
もし、正常にロックが解除されているのであれば、見られるはずです。
ただ、稀にスマホからこのURLを見られないという情報をいただいています。
注文履歴を含め、パソコンからじゃないと表示されないことがあるようです。
(たぶんこれはAliexpressのバグです。)
スマホから見られない場合は、パソコンで確認してみてください。
やってみてダメだったら、またご連絡ください。
Pingback: 受け取った後 Q&A – アリエクスプレスで中国輸入
Pingback: product not as describedの意味 全く商品が送られてきた!【aliexpressのトラブルで使う英語】 – アリエクスプレスで中国輸入
Pingback: 商品が届かない。返金してもらう方法は?【Aliexpressトラブル】 – アリエクスプレスで中国輸入
こんにちは。こちらから失礼します。
私は以前からAliExpressを使っているのですが複数のセラーから15個ほど商品を頼んだ状態でアカウントが消えてしまい受け取り確認が出来ない状態です。Twitterで連携していたのですが連携してたアカウントを消してしまいログインID、パスワードなど覚えていなく、新しいアカウントを作りました。
ただEメールでのサインインをしようとすると既に使用されています。と出てきます。
まだアカウントが残っていると思いサポートセンターに問い合わせクレジットカード、最新の決済日でアカウントを調べたのですが出てきませんでした。
以前山篭ハウルさんが知恵袋の方で受け取り確認をしないとセラーにお金が入らないと記載されていたのですご、私の場合の受け取り確認はどうしたらいいのでしょうか。。
以前のアカウントはもう復活は不可能なのでしょうか。?
調べ尽くしたのですが解決策が見当たらずこちらで質問させて頂きました。よろしくお願い致します。
ブログでしか質問を受け付けていないというマイルールに対するご理解有難う御座います。
>Twitterで連携していたのですが連携してたアカウントを消してしまい
ツイッターアカウントだけを消されたということですね?
アリクスプレスに登録されているメールアドレスと、今ご使用中のメールアドレスが同一のものであることが前提になりますが、「パスワードをお忘れですか?」のページを利用することでメールにIDを送ってもらえます。
Buy Products Online from China Wholesalers at Aliexpress.com
>既に使用されています。と出てきます。
違ってたらすみません。
それ、「サインイン」じゃなくて「レジスター」の入力欄じゃないですか?いわゆる「会員登録」のための入力欄です。
すでに存在するIDで会員登録しようとすれば「このアカウントは既に存在しています。」と出ます。
※ページ自体はサインインもレジスターも同じページです。
一方、サインインの入力欄で既に存在するID、パスワードを入力すれば、サインインできるはずです。
そういった理由で、「既に使用されています」という表示は何か妙な感じがします。
これとは別に「アカウント凍結」というパターンもありえなくはないですが、その場合はアカウント凍結特有の表示が出るはずなので、アカウント凍結の可能性は低い気がします。
>私の場合の受け取り確認はどうしたらいいのでしょうか。。
ログインできない限り受け取り確認はできないですね…。
複数の取引で受け取り確認をしないとアカウント凍結する可能性というのはありますけど、厳密には受け取り確認をしなくても自動で振り込まれるようになっています。
ただ、長時間セラーを待たせるので、セラーにとって嫌がらせであることは確かです(苦笑)。
>最新の決済日でアカウントを調べたのですが出てきませんでした。
カードが同じなら出てくるはずですよね。
う~ん…
>以前のアカウントはもう復活は不可能なのでしょうか。?
わかりません。状況が判然としないので、ログインの仕方に問題があるのか、アカウント自体が凍結されているのかはっきりしたことが言えないです。
お悩み自体が解決するかどうかはわかりませんが、「Eメールのチェック」だけはしておいたほうがいいと思います。セラーから「荷物の発送が遅れます」とか「荷物が税関を通れませんでした」といった重要なメッセージが来ている可能性があります。
何も問題がなければ放置しておいても一応取引は全部完了するはずですが、問題になるのは商品が送れなくなったときとか、届いた商品が不良品だったとき・違う商品が届いたときですよね。
また、ツイッターIDでログインできないことが問題だとすれば、アリエクスプレスのアカウントよりも先にツイッターを復活させるべきだと思います。ツイッターアカウントは削除後でも30日以内なら復活できるので、取り急ぎ試してみられたほうがいいと思います。
アカウント復活のヘルプ
それと画像ですが、「既に使用されています」ではなく「見つけることができません」になってますよね?お話がつながってこないんですが…(苦笑)。
コメント失礼致します。
アカウント凍結についての記事をさせて頂き、「理不尽な紛争提起が多いと凍結されます。」と言う点で当方も複数紛争をしていたので凍結されたのだと認識できました。
そこで新たなアカウントを他のメールアドレスにて作成しようと思うのですが、当方が不安視しているのは同じクレジットカードや電話番号を使用した場合の再凍結です。
このままメールアドレス以外は同じでも特に問題なかったかご経験がございましたら是非お聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
ブログをお読みいただき有難う御座います。
これからするお話は、あくまで経験則でのお話なので、必ずしもyasuさんにも当てはまるとは限らないものとして聞いていただければと思います。
自分も違うメールアドレスでアカウントを作り直しましたが、カードを新たに作ったり、電話番号を変えたりはしていません。
凍結前と全く同じものを使っています。
新しく作ったこのアリエクスプレスアカウントは、少なくとも1年半以上は使っていますし、特に問題は生じていません。
ちなみにですが、カードはスルガ銀行のデビットカードです。クレジットカードは、悪用されたときに怖いので一枚も持っていません。
今のアリエクスプレスのシステムでは、凍結の対象となるのはあくまで「特定のアカウント」であり、カードや電話番号はブロックされません。
(この先、運営の方針が変わればわかりませんが)
Aliexpressにそのような規約があることを知らず知識不足でした。
貴重な情報をご提供頂き誠にありがとうございました。
当方でも同じ電話番号、クレジットカードで試しにアカウントを作成し、再度アカウントが理由なく凍結などされた場合はこちらで情報共有できればと存じます。
ご回答を参考にさせて頂いた旨をお知らせするためこちらにコメント致しました。
>Aliexpressにそのような規約があることを知らず知識不足でした。
あくまで「やってみてこうだった」ということなので、規約にそう書いてあるということではないですよ。
「やってみて大丈夫だったので、おそらく現在は大丈夫な方法だろう」程度の意味として受け取っていただければと思います。
あくまで極端に理不尽な紛争を連発したりしていれば、運営のさじ加減一つでカードや電話番号(もしくはIPアドレスや個体識別番号)をブロックされる可能性もゼロではないことはあらかじめご承知おきください。ツイッターなどもそうですが、あきらかに会社の損失につながると判断された利用者は、規約に直接抵触しなくても個別に監視されたりブロックされるのが通例です。
(多くの場合、「さじかげんで悪質な利用者を排除します」という抽象的な内容のことがルールや規約に書かれています)
また凍結されることが心配な場合は、ぜひこちらの記事に目を通しておいてください。
↓ ↓ ↓
その紛争提起まずくない? トラブルが泥沼化するOpen Disputeのパターン(経験談)【Aliexpressトラブル対策】
>再度アカウントが理由なく凍結などされた場合はこちらで情報共有できればと存じます。
はい。
まあ、そういうことは恐らくないと思いますが、そんなことがあったら、ぜひ教えてください。