この記事の目次
意味
Feedback 戻す
フィードバック
情報・思想などを「戻す」こと
「戻ってくる」こと「帰還」のことを
こういいます。
アリエクスプレスでは、評価を返すことを
Feedback
と言っています。
アリエクスプレスで商品を注文し、
商品が届いたらまず購入者自身で検品をします。※こちらに書きました。
検品の仕方
検品をして問題なければ始めて受け取り連絡ができます。
※こちらに書きました。
★商品到着後、受け取り連絡をする confirm goods received
ここまで終わったら、出品者を評価することができます。
評価するメリット
ところで、出品者を評価するメリットは何かあるんでしょうか。
日本の通販サイトで出品者を評価しても何もメリットはないですよね。
でも、アリエクスプレスにはあるんです。
アリエクスプレスでは、
貯めたポイントに合わせて変わる
ランク
があります。
ダイヤモンド会員(A4会員)
プラチナ会員 (A3会員)
ゴールド会員 (A2会員)
シルバー会員 (A1会員)
この4つです。
シルバー会員で始まって、
最終的に上がっていくとダイアモンド会員になれます。
ポイントの貯める方法は大きくわけると
・ショッピングポイント
・ファンポイント
・ボーナスポイント
の3つ分けることができます。
商品の購入・ログイン・プロモーションメッセージの閲覧などで
ポイントが貯まります。
この記事ではランクやポイントの貯め方に関する詳しい説明は省きますが、
ポイントを貯める方法の一つとして
「Feedbackを残す」
という方法があります。
2$以上の商品を購入して
Feedbackを残すと1ポイントが付きます。
一つの商品につき最高で1ポイントつきます。
あと、もう一つ評価することのメリットをあげるとすれば、
悪いセラーは悪い、良いセラーは良いと評価することによって、
悪いセラーが淘汰され良いセラーが残っていくことだと思います。
時間とともに良いセラーが残っていくのは、
評価システムがある通販サイトならではのメリットです。
唯一気をつけないといけないこと
Feedback
で、
もっとも重要な点を挙げるとすれば、
「Feedbackは必ず匿名でする」
ということです。
匿名でFeedbackを残す方法はここにチェックを入れるだけです。
なぜ匿名で評価しないといけないかというと、
匿名にしないと日本の国旗までもが公開され、「その商品が日本で人気かどうかが他の人にバレるから」
です。
評価を参考にしているのは一般的な購入者だけではありません。
ライバルも参考にしています。
日本の国旗がついた状態で
Feedbackを残せば、
「この商品は日本で売れてますよー!」
と世界中に向けて言っているようなものです。
ご自身の首を締めることになるのでやめましょう。
同じ商品をみんなで売れば安売り合戦が始まり、その商品は一瞬で値崩れします。
評価をしなくても購入するだけでまとまったポイントはたまります。
「あえて評価はしない」
という選択肢もあっていいと思います。
間違えて国旗マークを公開して評価してしまうよりはいいと思います。
その他の悩みがある方はこちら。
受け取った後 Q&A

Pingback: ★商品到着後、受け取り連絡をする confirm goods received – アリエクスプレスで中国輸入
Pingback: セール・コイン・クーポン・ディスカウント・メンバーシッププログラム(ランク) Q&A – アリエクスプレスで中国輸入
Pingback: 受け取った後 Q&A – アリエクスプレスで中国輸入
Pingback: 転売ノウハウ・個別商品について Q&A – アリエクスプレスで中国輸入