初心者は失敗しないために、初心者の失敗から学ぶ
仕事やビジネスで稼ごうと思うとついつい
「成功者はどうやって成功したんだろう」
というところが気になってしまいますよね。
といっても、
実は成功してる人のやり方は、千差万別です。野球やサッカーでそれぞれの選手のプレイの仕方が全く違うように、
会社経営や仕事の仕方って人によって全然違うんですよね。
最初から成功する方法だけを吸収しようとすると、ますますどの方法がいいのか見えなくなってきます。
でも、失敗してる人のやり方には共通点が多いです。例えば、
・生活費まで削って無理して仕入れてしまっている。
・利益が出ない商品を売ってしまっている
・流行りモノを仕入れてしまって、人気が去ったあとに在庫を抱えてしまう。
・大量に仕入れすぎて、値崩れしたあとからは赤字になってしまう。
いかにもありそうですよね(笑)。
失敗の反対は「成功」です。
つまり、彼らの方法と真逆のことをすればどんな方法で輸入販売をしても利益が出ることになります。
“失敗者の共通点”は、反対にすると
“成功者の共通点”になるからです。
では、具体的に何を守ったら、失敗せずに利益を出すことができるのでしょうか。
初心者が破産しないための3原則
ポイントはシンプルです。
①余裕資金で個人輸入をする。
②毎週売れる商品を、チビチビ仕入れる。
※例:毎週4個など。
③経費の2倍以上の価格で売れる商品を輸入販売する。
※経費=仕入れ値+送料+売るときにかかる手数料など
これに尽きます。
余裕資金で輸入販売していれば、
万が一売れない商品だけを仕入れてしまっても、
資金がショートして生活できなくなることはありません。
そして、毎週売れている商品を見つけたら、
一度に大量に仕入れずにチビチビ仕入れます。チビチビ小まめに仕入れていれば、
突然その商品が値崩れを起こして利益が出なくなったとしても、
最低限の損失に抑えることができます。
結果としてトータルでプラスにできます。
常に、
“在庫残りわずか”
の状態にしておくわけですね。
さらに、チビチビ小まめに仕入れをすることで余剰資金が常に手元に残りますから、
もっといい商品が見つかればすぐその商品に乗り換えたり、
扱う商品の種類を増やすこともできるわけです。
最後の
「経費の2倍以上の価格で売れる商品を輸入販売する」というのも重要です。
2倍以上で売れる商品を仕入れれば、商品が到着してから値崩れが始まってもすぐに赤字商品に変わったりしません。
株やFXと違って、輸入商品が値崩れするときは、
半月とか1ヶ月以上の時間をかけて値崩れします。
これは、株やFXと違って、みんなが一瞬で売買できないことに起因します。
一瞬で売買できないから、一瞬で値段が大きく変わったりしないんです。
例えば、
現在:仕入れ値の2倍
↓
半月後:仕入れ値の1.5倍
↓
1ヵ月後:仕入れ値の0.5倍
といった感じで値崩れするときは緩やかに値段が落ちてきます。
仕入れの2倍以上で売れる商品であれば、
値崩れに気づいてから商品を売っても十分に利益を残すことができます。
それに、そもそもチビチビ仕入れているわけですから、
少ない在庫をまとめて売るだけで済みます。
容易に赤字を防ぐことができるわけです。
逆に大量にまとめて仕入れてしまうと、
「値崩れしたけど、先週注文しちゃったよー」
ということになる可能性もあるわけです。
こうなると、商品が到着するころには大量の赤字在庫を抱えてしまう可能性もあります。
損することがわかってるのにわざわざ商品説明を書いて、安い値段で売るのは労力の無駄になってしまいますね。
チビチビ小まめに仕入れることでこういったことが予防できるわけです。
失敗を防いで生き残ることが最初のミッション
投資家ジョージ・ソロスの名言でこんな言葉あります。
“まず生き残れ。 儲けるのはそれからだ。”輸入販売は、実物取引ですが投資的な側面があります。
安いものを仕入れて売ればなんでも売れるわけではありませんし、売れても利益が出るとは限りません。
でも、失敗者たちから学んで、
「彼らがなぜ失敗したか。どうしたら資産を減らさずに済んだか」を考えれば、生き残る方法が見えてきます。
成功者よりもまず失敗者から学ぶ考え方です。
資産を減らさずに生き残り続けることができれば、少しずつでも利益が出てきます。
出た利益で少しずつ在庫を増やしたり、新商品を仕入れたりすることもできます。
生き残ることで、毎週・毎月の収入を増やしていく可能性が拡がっていきます。
今回の記事で書いた、3原則は一番重要なことなのでぜひ覚えてください。
その他の悩みがある方はこちら。
転売ノウハウ・個別商品について Q&A

Pingback: 【中国仕入れのビジネス英会話・英文・単語】Shippingは選べる – アリエクスプレスで中国輸入
Pingback: 【中国仕入れのビジネス英会話・英文・単語】大事なのは商品の値段じゃなくてTotal Price – アリエクスプレスで中国輸入